
Contents
3XS(トライクロス)について
3x3の国内リーグ「3XS(トライクロス)」をご存知ですか?
2022年に国内初の「年間を通して開催されるリーグ」として発足した3XS(トライクロス)は、関東のチームを中心に約30チームが参画しています。同じ国内リーグ 3x3.EXE PREMIER(スリー・エックス・スリー エグゼプレミア)と掛け持ちで参戦しているチームも複数あり、国内3x3シーンを盛り上げる重要なリーグのひとつです。
3XS(トライクロス)は、変わりゆく時代の変化のなかでも、地球、社会、文化、人、資源などの全てが未来においても美しく、平和で豊かなサステイナブルな世界を目指し、スポーツ活動においてもこの理念に沿った活動を目指します。
年間を通して繰り広げられる熱戦、そして白熱の昇格・降格争い。
一度観戦したら、きっと夢中になること間違いなしの3XS(トライクロス)の魅力を深掘りしていきましょう!

3XS(トライクロス)の醍醐味は「年間を通じた熱い戦い」と「Division制」
3XS(トライクロス)の最大の特徴は、例年5月から1月末まで1年を通してリーグ戦が開催されることです。
短いスパンで行われることが多い3x3の大会とは異なり、選手やチームの成長、ドラマをじっくりと見届けられるのが魅力です。

また、もうひとつの大きな特徴が、実力に応じて分けられた3つのDivision(ディビジョン)です。
Division 1 | Division 2 | WOMAN Division | |
チーム数 | 男子12チーム | 男子16チーム | 女子9チーム |
ラウンド数 | 年間12ラウンド | 年間6ラウンド | 年間6ラウンド |
ホームゲーム実施 | 必須 | 可能なチームのみ | 可能なチームのみ |
3XS(トライクロス)では、Divisionごとに年間王者を決定するだけでなく、前年度の戦績によってチームのDivision入れ替えが行われます。
Division 1を目指して戦うチーム、Division 2への降格を避けるために必死で挑むチーム。
それぞれの思惑が交錯するからこそ、毎試合がエキサイティングな真剣勝負となるのです。

「応援されるチーム」をつくる、サステナブルなリーグ運営
3XS(トライクロス)が掲げているは、「持続可能なチームの運営をサポートするリーグ」。
その取り組みのひとつが、各チームが地元の体育館や商業施設などで開催すること。(Division 1参画チームはマストで開催)
「ホームゲーム開催」をリーグとして大切にしているのは、選手が地域に根ざし、ファンと交流を深めることで、チームは応援される存在となり、持続的な活動につながるからです。
また、関東を中心にリーグを開催することで、チームは遠征費用などの経済的負担を抑え、チーム強化やホームゲームの興行に集中できます。
これにより、チームもリーグも成長し続けられる仕組みを構築しているのです。
「競技をよりエキサイティングに、より発展させるために」、チームや選手に寄り添ったリーグ運営にまで一貫して反映されているのが、3XS(トライクロス)の最大の魅力と言えるでしょう。
運営会社 株式会社ウィル 鄭氏より
私たちトライクロスが描いているのは、単なるスポーツイベントの開催にとどまりません。
3人制バスケットボールを通じて、人と人がつながり、地域が活性化し、未来を担う若い世代に夢や可能性を届けること。その挑戦を、私たちは本気で形にしようとしています。
世界のどこにもない新しい舞台を、ここ日本からつくり上げる。その過程は決して平坦ではありませんが、仲間の情熱、選手の努力、そして支えてくださる皆さまの声が、私たちの背中を強く押してくれます。
スポーツには、人を動かす力があります。都市を変える力があります。そして社会をより良くする力があります。
私たちはその可能性を信じ、限界を超えて挑戦を続けます。
ぜひ、この熱い挑戦に共鳴し、共に歩んでいただければ幸いです。
一緒に「未来に残るレガシー」を創りましょう。
次はぜひ会場へ!
選手とファン、チームと地域が一体となって熱狂する3XS(トライクロス)。試合のスケジュールやチームの詳しい情報は、ぜひ公式サイトでチェックして、会場に足を運んでみてはいかがでしょうか。
▼3XS(トライクロス)
公式サイト https://3xs.jp/3x3/?page_id=877
公式インスタグラム https://www.instagram.com/3xs_3x3/
公式Youtube https://www.youtube.com/@3x3_3XS