
まだだまだある、3x3の大会
国内で開催される大会
日本の三大大会をご紹介しましたが他にもまだまだたくさんの大会が存在します!
国内で開催されている主な大会をご紹介します。
3XS(トライクロス) ※旧Sリーグ

こちらはリーグ形式で行われている大会で、2024-25シーズンは男子22チーム、女子7チームが加盟しています。
IKEBUKURO DROPS、SHINAGAWA CC WILDCATS、SAITAMA WILDBEARSなど3x3.EXE PREMIER(通称:プレミア)への加盟チームも多いのが特徴のリーグです。
▼開催時期(2024-25シーズン)
6月~3月頃
オフィシャルサイト https://3xs.jp/3x3/
3x3UNITED ※旧3x3 WEST

こちらはツアー形式で行われている大会で、2024-25シーズンは男子21チームが所属しています。各チームが自拠点で試合を行うため、関東〜九州にかけた各地で観戦できることが魅力です。
▼開催時期(2024-25シーズン)
4~3月頃(?)
オフィシャルサイト https://3x3united.com/
3x3 Super Circuit

都内で「F1 STUDIO」というバスケコートを運営する会社、株式会社HANDOFFが主催する大会です。
各地で行われる予選ラウンドを勝ち進むとファイナルラウンド、決勝トーナメントへと出場できます。
優勝チームはFIBA 3×3 Challengerへの出場権が与えられます!
日本から世界へと繋がる大会です。
▼開催時期(※2024年参考)
11月~2月頃
公式インスタグラム https://www.instagram.com/3x3_super_circuit/
他にも3x3の大会では都道府県協会主催の大会も全国各地で行われていますので、ぜひチェックしてみてください。
3x3とは一味違う?「3on3」の大会

ここまでは3x3の大会をご紹介してきましたが、同じ3人制バスケ「3on3(スリー・オン・スリー)」の大会もご紹介します。
3x3とは国際競技ルールに則った3人制バスケットボールを指します。
一方、3on3は基本的なルールについては五人制バスケとほとんど変わらないものの、統一されたルールがなくいわゆる「ストリートバスケ」と呼ばれるものです。
中でもストリートバスケの王者を決める「SOMECITY(サムシティ)」という大会が人気です!
SOMECITY
独自ルールで行われる3人制のバスケットボール。「バスケットボールを究極に遊ぶ」を掲げ、試合中に1on1タイムがあるなどプレイヤーが観客に「魅せる」「表現する」という点が特徴の大会です。
アメリカのストリートカルチャーから始まった3人制バスケットボールの歴史を体現しているリーグです。
SOMECITYの会場は川崎にあるクラブチッタのイエローコート。
コートのフロアが鮮やかな黄色になっておりストリートバスケボーラーの憧れの地になっています。
観戦チケットは売り切れるほどの人気!!
各エリアでの大会から勝ち上がってきたストリートボーラー達がイエローコートに大集結し熱い戦いを繰り広げます。
▼開催時期
4~3月頃
オフィシャルサイト https://www.somecity.tv/index.php
現役学生など若手の活躍が見れる大会


他にも学生が活躍する3x3の大会もあります。
3x3 Next College Monsters Festival(※2023年度まで)
JBAと全日本大学バスケットボール連盟が開催する、全国の大学生が集まる3x3の大会。5人制バスケの強豪校も出場している大会で、5人制とはひと味違った学生のプレースタイルを楽しむことができます。
Japan Tour / 日本選手権 アンダーカテゴリ―
ジャパンツアーにはU18以下のカテゴリーもあります。
オープンエントリーの枠もあるため、中学・高校の部活はもちろん任意チームでも参加が可能です。
学生は5人制が注目されていますが、今後は3人制の競技者も増えるのではないでしょうか。
都道府県協会主催のアマチュア大会
アマチュア向けに各協会が開催する大会もあります。地域ごとに開催有無や時期が異なるので、ぜひ各協会のサイトからチェックしてみてください。
5人制に比べるとまだまだ発展途上の3x3。これから大会が増えてくるかもしれませんので要チェックです!