
Contents
試合を観戦するには?
魅力と楽しみ方

3x3(スリー・エックス・スリー)の最大の魅力は、選手との距離の近さ!
至近距離で観戦できる分、声援や拍手も選手にも届きやすいのが特徴です。
かっこいいプレイ、興奮した瞬間、どきっとした瞬間など、どんどん声を出して大会を盛り上げましょう!

また、会場によっては飲食を楽しみながら、観戦できるのも魅力のひとつ!
会場でビール販売を行っていることもあり、スポーツバーのような楽しみ方もできます。
どこで見ることができるの?
大会・年度によって日程や開催地はバラつきがあります。各大会のホームページから、最新情報を確認してみましょう。また、3x3の大会は基本的には誰でも当日観戦が可能なものが多いのですが、大会によっては一般入場ができなかったり、チケット購入や、事前申し込みが必要なケースもあります。
しっかりと事前確認したうえで、観戦してくださいね。
以下は、3x3のゲーム会場としてよく使われている施設です!近くの施設を見つけて是非足を運んでみてください。
ゼビオアリーナ仙台
場所 : 宮城県仙台市
ホームページ : https://www.xebioarena.com/
ワテラス
場所 : 東京都千代田区
ホームページ : https://www.waterras.com/
品川インターシティ
場所 : 東京都品川区
ホームページ : https://www.sicity.co.jp/
セブンパークアリオ柏
場所 : 千葉県柏市
ホームページ : https://sevenpark-kashiwa.ario.jp/
オアシス21
場所 : 愛知県名古屋市
ホームページ : https://www.sakaepark.co.jp/
ららぽーと堺
場所 : 大阪府堺市
ホームページ : https://mitsui-shopping-park.com/lalaport/sakai/
イオンモール岡山
場所 : 岡山県岡山市
ホームページ : https://aeonmall-okayama.com/
鹿児島県立吉野公園
場所 : 鹿児島県鹿児島市
ホームページ : https://yoshinopark.jp/
主な国内の大会情報はこちらからチェック!
参考:3x3の大会|日本を代表する三大大会とは
観戦時にあるといいもの
①タオルや水分、日焼け止めなどの暑さ対策

3x3はショッピングモールや屋外といったオープンな場所で開催されることが多いのが特徴です。時期によっては炎天下の中での観戦もありますので、しっかりと開催場所に合わせた暑さ対策をしていくことをおすすめします。
体育館など屋内での開催時も、気温や湿度によりエアコンの効き具合に変化がありますので、体温調節のしやすい服装をおすすめします。
②応援するチームグッズ

もしすでに応援しているチームのグッズがあれば、ぜひ持っていってみましょう!
オープンな場所で開催されることや、出場チームも多くなるため、5人制に比べるといろんなチームのファンの方が集まっています。
「自分のチームカラーやグッズが見えるだけでも、試合へのモチベーションになる」という選手の声が多くあります。また、選手たちが観客の皆さんと同じ場所で試合観戦しているケースも多いです。
グッズは現地で購入できる場合もありますのでぜひチェックしてみてください!
観戦時の注意事項



3x3は、コートと観客席の距離が非常に近く、そこが魅力のひとつでもあります。
一方で、コート周辺はボールや選手(!)が飛んでくることもしばしば。小さいお子さまは、保護者の方と一緒に観戦することをおすすめします。
会場によっては、安全確保のために立ち見エリアが限られていたりすることがありますので、大会ホームページや現地の掲示物をチェックするようにしてください!
▼たとえば
・コート周辺での観戦時に伴うボールなどの飛来
・特定のエリアからの写真撮影の禁止
・特定エリアへの立ち入り制限 など
安全に楽しく観戦しましょう!