3x3プレーヤーの個人ポイントについて

3x3の個人ポイントとは

個人ポイントのFIBAポイントって何?

3x3プレイヤーの大きな特徴のひとつが「個人ポイント制」。
大会にはチームで出場しますが、ポイント自体は選手個人に付与されていく仕組みとなっています。

選手に付与されるのは「FIBAポイント」というポイントです。
FIBA(国際バスケットボール連盟/世界各国・地域のバスケットボールの競技団体を統轄する組織)が定めるルールに沿って、ポイントが付与されていきます。
選手のポイント数は過去12か月のプレイ結果のうち、上位9つの結果をポイント化・集計したものです。

FIBAポイントが付与される条件

3x3の大会は世界各地で行われていますが、FIBAが承認している大会のみFIBAポイントが付与されます。
FIBAが承認している大会は大きく2つにカテゴライズされます。
「3x3の大会」と言われている大会であってもその2つに該当しない(=FIBAが承認していない)大会は、出場してもFIBAポイント付与の対象外です。

・ナショナルチームの大会:ワールドカップ、ネーションズリーグなど。国同士で戦い、代表選手団が出場する大会。

・FIBA承認のプロサーキット:クラブチームの大会総称。ワールドツアーとチャレンジャーズ、それらにつながる各国予選大会などを指す。日本では三大大会などがこれにあたる。

参考 https://fiba3x3.com/en/competition-network.html

こちらもチェック! 3x3の大会|ハイレベルな戦いが見られる!世界大会

FIBAポイントが関わるランキングの種類

FIBAが公式にまとめているポイントランキングは全部で3つ。個人・チーム・国ごとに分かれています。

インディヴィジュアルランキング
選手個人別のFIBAポイントをそのままランキング化しているもの。通称個人ランキング。

チームランキング
各クラブチーム別のポイントランキング。
下記のうち、ポイント数が高い方をチームポイントとし、チームポイント数順にランキング化されています。

①チーム内でFIBAポイントトップ3選手の合計点
②過去12か月の出場大会のうちベスト7の総ポイント数

ちなみに、ランキングは50チームまでとされておりそれ以下はランク外という扱いに。
さらに、FIBAが公式に発表するのはトップ30チームのみと非常にハイクラス。
しかしこのランキングがワールドツアーやチャレンジャーへの出場権につながってくるため、世界を目指すクラブチームにとってはとても重要です。

日本チームの最上位は17位のUTSUNOMIYA BREX.EXE
次いでALPHAS.EXEが26位となっています。(※2024年8月15日現在)

フェデレーションランキング
各国別のポイントランキングで、トップ25か国をランキング化したもの。
各国選手の合計ポイントで算出されていきます。
個人ポイントの多い選手が多い国ほどランキング上位にあがる仕組みです。

FIBAポイントをたくさん集めるとどうなる?

ナショナルチームへの貢献につながる=日本のスポーツ界への貢献
フェデレーションランキングにより、日本が世界大会のワールドルアーへ出場できる可能性がどんどん近くなります。
つまり、日本のスポーツの底上げに寄与できるということです!

ナショナルチームへ選ばれる可能性が高くなる
明確なナショナルチームへの選考基準は公開されていませんが、これまでの傾向を見ているとFIBAポイント上位の選手が多くなっています。
ナショナルチームの世界大会へ出場するにはフェデレーションランキングが非常に大事になるため、個人ポイント=フェデレーションランキングへの貢献度として基準のひとつにあるのかもしれません。

参戦試合によって変わるポイント

FIBAポイントの仕組みって?

実際にポイントは、以下2点をベースに加算されていきます。

①大会のイベントレベル
FIBA承認の大会には全て「イベントレベル」というものが設定されています。

試合の規模やレベルに応じてホワイトからブラックまで11のレベルに振り分けられており、ブラックに近ければ近いほど大きなポイントが付く仕組みになっています。
国内大会は主にオレンジからパープルがメイン層です。

②プレイ成績
下記のA~Eの要素でポイントが加算されます。

A. チームの最終順位に応じたポイント
B. 制限時間10分より早く勝ち抜いた試合のうちベスト5の残り時間
C. チーム内各プレイヤーのベスト5スコア
D. チーム内各プレイヤーのベスト5スタッツ(ダンク、ドライブ、キーアシスト、ブロック、ブザービートなど)
E. チームのシュート成績(チーム内各プレイヤーの総得点にシュートの効率性(得点÷ショット数)を掛け合わせたもの)

さらにB~Eにはそれぞれのポイントに対してイベントカラーに応じた係数を掛け合わせます。

Aの詳細

B~Eの係数

またA~Eのポイントは大会ごとに付与対象が異なり、下記の通りとなっています。

全ての大会で付与 : A、C
ナショナルチームの大会のみ 付与: B
FIBA承認プロサーキット(=公式大会)のみ付与 : D、E

日本の高ポイント選手!

日本人男子トップ3プレイヤーを紹介!

©FIBA

1位  小澤 崚 選手(世界ランキング94位)
https://play.fiba3x3.com/players/57d9f01a-1d34-44ef-90b5-ee19b4a7899c

総ポイント数 : 254,670
年齢 : 26歳 ※2025年7月時点
所属チーム : SHINAGAWA CITY

2位  落合 知也 選手(世界ランキング164位)
https://play.fiba3x3.com/players/46c585f4-fe6f-411a-a303-389f18f635b3

総ポイント数 : 122,130
年齢 : 38歳 ※2025年7月時点
所属チーム : SHINAGAWA CITY

3位  鈴木 颯 選手(世界ランキング197位)
https://play.fiba3x3.com/players/b5704fac-4d22-49dd-aca1-36de921e56d1

総ポイント数 : 104,805
年齢 : 26歳 ※2025年7月時点
所属チーム : SHINAGAWA CITY

日本人女子トップ3プレイヤーを紹介!

©FIBA

1位  森 美麗 選手(世界ランキング516位)
https://play.fiba3x3.com/players/ffbb9abb-82ca-460e-8d3c-6ceb82b06e24

総ポイント数 : 58,565
年齢 : 21歳 ※2025年7月時点
所属チーム : 東京羽田ヴィッキーズ

©FIBA

2位  田平 真弥 選手(世界ランキング560位)
https://play.fiba3x3.com/players/877d209a-81b2-44a5-b220-c3be15f6adfa

総ポイント数 : 55,544
年齢 : 21歳 ※2025年7月時点
所属チーム : 立教大学

©FIBA

3位  桂 葵 選手(世界ランキング588位)
https://play.fiba3x3.com/players/ed9947ca-0413-454e-b747-836be9c168bb

総ポイント数 : 52,763
年齢 : 32歳 ※2025年7月時点
所属チーム : ZOOS

最後に

日本男子で1位の選手でも、世界ランキングになると94位。女子で1位の選手では、世界ランキング516位。
どれくらい世界のレベルが高いかが分かりますね。
今後、どの日本人選手が世界ランキングに入り込んでくるのかが注目です!!

おすすめの記事